1
2012年 10月 31日
10月のYOGAスケジュール
すっかり日付も10月になりました。
私はちょうど関東にいたので台風の足どめをくらいました。
その流れも必然でとても幸せな時間を過ごせました☆
どちらにしても変化のタイミング、2012年12月22日を意識せざるを得ないです。言葉にせずとも、笑っても泣いてももう残すところのカウントダウン。
どんな状況にあろうとも全てがパーフェクトで一瞬一瞬を大切に、意識的に過ごしています。
さて10月のYOGAスケジュールです
≪寺YOGA≫ in 新発田 長徳寺
10月9日(火)
10月23日(火)
時間 18:30~20:00
料金 1100縁
持ち物 YOGAマットorバスタオル 必要であれば水など 動きやすい格好でお越しください。
≪森林YOGA≫
場所 新潟県胎内市関沢991 森林公園
日時 10月14日(日)
時間変更になりました9:00~10:30の午前中に
開催です。
YOGA後にお茶とお菓子を用意しております。
お時間ある方はそのままお茶タイムでゆっくりしてい
ってくだい。
料金 1500縁
持ち物 YOGAマット ない方はこちらでも何点かご用意がございますのでお気軽におっしゃってください。
動きやすい格好でお越しください。
≪出張YOGA≫
こちらは時間、金額などは場所、人数によって相談させていただきます。
いまの段階では一名様から受け付けております。
イベント出店です!!
≪青空キャンプ 2012 in 見附≫
日時 10月5日(金) 前夜祭
6日(土) おまつり 11時頃~日没まで
7日(日) おまつり 11時頃~日没まで
11時頃~日没まで
場所 新潟県見附市内町1432 大平森林公園
私は両日ともにYOGAで出店しています☆
青空キャンプ実行委員会 オフィシャルブログ http://aosoracamp.exblog.jp
連絡先 片岡奈々 090-7014-4640
dechiffrer_pedro@yahoo.co.jp
■
[PR]
▲
by dechiffrer_pedro
| 2012-10-31 22:15
| YOGA
|
Comments(0)
2012年 10月 28日
森の幼稚園 森のコンサート
以前から気になっていた秋葉区、森の幼稚園。
秋葉山を幼稚園として日々子どもたちは自然と共に過ごしているようです。
水と土の芸術祭の市民プロジェクトとして森のコンサートが開かれ行ってきました。
最近はよく森にいます。
山はエネルギー補給、海は浄化と言われますが、木々のエネルギーが今は心地良いのでしょうか。
今日も木漏れ日がとてもきれいな日でした。
近くにあるのになかなか目が向かなかった同じ秋葉区にこんなイベントをきっかけにもっと深く知りたくもあり楽しみにしていきました。
山を上って野外音楽堂を目指す子どもと大人

会場の子供たちの遊び場

行ったら「ちゃんず and JUNJUN」さん達のアフリカンリズムと共にリハーサル中

お絵かきコーナー

ドングリを流しそうめんのようにして遊ぶ場所

会場の様子

無料で配られたチマキとクッキーとしそのジュース

本番の「ちゃんず and JUNJUN」さんのライブ

スペシャルゲストの山根麻以さんことa-shaさんと子供たちのライブ、お母さんのフラ付きです。
歌は「smile&peace」 みんなで練習したそうです。
真ん中にいるのがa-shaさん

はるばる富士山の麓、山中湖から新潟にいらした山根麻以さんのライブは初めて聴きました。
聞いてそのまま涙が流れました。
ストレートに心に、魂に響く音がとても素敵でした。
全ての感情を包み込むような大きな大きな愛のある女神のようにも見えました。
島根県出雲出身のa-shaさん
もしハァーとため息がでる瞬間になった時ハァーっていいながら微笑めばいいんだなとお風呂の中で思ったそうです。
「今日が人生で最高の日と思って毎日を過ごそう」、最近はそう思って過ごすようにしているそうです。
曲の合間にポツリポツリと出てくる言葉もとても響いてきました。
随分昔に沢山泣いた時期があったけど、最近はあまり悲しみや涙を意識せず過ごしていた自分の奥深くの固い塊に触れたような、そんな感じで涙があふれてきました。
歌声にノックアウトされた私はCDを買わせてもらいサインまでしてもらい、写真まで撮りました。笑
歌って踊った後のノリノリな感じです。
気さくなa-shaさん素敵でした。

子供の数が半分を占める会場のエネルギーは高くてピュアで大人だけのイベントとはまた違って心地良かったです。
みんな子供だった時期があり、体は大人になっていくけど、きっといつだってみんな子供なんです。
ここ数年は子供の時に好きだったものを再びやっていたり思い出したりよくしています。
原点は子供の時の記憶に。。
もっともっとさかのぼる場合もあるかもしれません。。。
帰りに友人が見つけた出雲大神宮という小さな社に立ち寄りました。
実はここ毎日高校時代を横切ってきた場所。
秋葉区に出雲???と驚きでした。
秋葉山には仏舎利塔というインドの首相から日本の平和のために贈られたお釈迦様のお舎利があるのです。

手を併せてお参りしました。
昨日は子供たちからも沢山パワーをいただいた一日でした。
■
[PR]
▲
by dechiffrer_pedro
| 2012-10-28 17:14
| イベント
|
Comments(0)
2012年 10月 19日
青空キャンプ2012の写真
私のYOGAブースはこんな感じです。

DJブースはこんな感じで竹でアートされています。

朝8時頃、搬入前。これからここにびっしりお店が出ます。

ライブ会場のある本部前

ラビラビのライブ

2日目は雨が降ってしまったけれども、ずーっと森の中にいたのでとてもいい気分でした。
今回も沢山の気づきがありました。
何事も経験ですね。
■
[PR]
▲
by dechiffrer_pedro
| 2012-10-19 19:59
| YOGA
|
Comments(0)
2012年 10月 14日
森林YOGAでのこと
胎内市での初YOGAでした。
関沢森林公園は縦に長いほどよい規模の段々畑のような感じになっている公園です。
管理人のおじさんがいつも丁寧に草を刈っているようでとっても整備されていて使用しやすいきれいな場所です。
本当に残念ながら今回は携帯の電池が切れてしまった為、写真はないです。
どんな感じの場所か雰囲気は伝わりずらいかと思いますが言葉での表現で今日の事を表してみたいと思います。
本日朝から集まっていただいたメンバー、初のメンズYOGAとなりました。
正確には1名ほど女性はいたんですが。それ以外は男性。
最近はあちこちでメンズYOGAと男性だけのYOGAも増えつつありますね。
どうしてもまだまだ女性率は高いです。実際私の所に来られているYOGAクラスの方も女性が多いです。
ですがきっと男性でやってみたいけどなんとなく行きずらいな~という隠れヨーギーはまだまだ多いのでは?と思っています。
隠れてないで出ておいで~と呼びかけてしまいたくなります。笑
ウェルカムですよ~!笑
そういったことも少しずつ時代と共に受け入れられたりしながら変化していくのだろうな~と思っています。
そして今回も気持ちよくYOGAが終わって、体がほぐれてきたと共に参加していただいたHさんが学んでいるオーラソーマをみんなでやってみようということになりました。
オーラソーマも男性がやっているイメージがあまりなくみんなどんな反応するのかな?と興味津々でした。
Hさんの誘導のもとポマンダーと呼ばれる香りのついた液体でオーラをきれいにするエネルギーワークを行いました。
YOGAで体のアプローチをして、オーラソーマで目に見えないエネルギーワークをして、もうみんなキラッキラです☆
男性のみなさんもYOGAを終えてほへ~と力が抜けてしばし無言で周りの水の音、樹や葉の風に揺れる音をきいて、オーラソーマを終えてさらに「気持ちいい~」と声が出て、ちょうど太陽の光がキラキラ降り注いで、本当に至福でした。
まさに生まれ変わり、Re・bornです。
Hさんがこれからどんどん一見目に見えない身体のエネルギーをケアしてあげる事は主流になっていくだろうという説明の通り私もそう思っています。
すでにそうなりつつあるかな。
そして病気もなくなっていくだろうと。。。。
。
すでにやっている、昔からやってきていることを復活させているとも言えるし、また新しい事もどんどん生まれていて楽しいですね。
そしてその後はみんなでお茶タイム。
参加者の一人の方は自然農でお米を作られている方。お庭にすごい勢いで生えているタイムを摘んできてくれて「お風呂に入れたり、お茶にするといいよ。」とみんなにプレゼントとして持ってきてくれました。
なんてやさしい。その心遣いがとっても嬉しいです。
午前中の太陽に照らされながらピクニック。
みんなでトゥルシーのお茶を飲んで、私手作りの黒糖とココナッツフレークのクッキーをつまみながら持ってきていただいたタイムの葉をお茶のパックに詰めながらおしゃべり。
一人が幸せだな~とつぶやいたら、僕も幸せです。と幸せの連鎖はつづきますね。
みんなと一緒に森の中にいたらだんだんとみんなが妖精に見えてきました。
いやみんな羽の生えた妖精さんなんです。
題して「小人の会」!
勝手に題名つけさせていただきました。
七人の小人の帽子のイメージ。
その後、徒歩15分ほどの山の神社にみなでお参りにいってきました。
あれが綺麗これが綺麗と山のプラナを感じながら山道を歩いて静かな神社に到着。
森の中の静けさを感じて再びおのおのの世界へ。
私自身はというと、エネルギーワークによってとっても大きな変容があり、体もだる~くなってドロドロになりました。というのも今回使用されたポマンダー、「フェミニンリーダーシップ」。
縄文時代も女性が社会を作り、アーユルベーダでは女性は育てる性、受容性、空気、空間を作り上げていくといったキーワードがあり、今年は金星日食、ヴィーナストランジット、金星食、と金星続きでした。金星は女性性。
じわじわと女性性の解放が行われているのでしょうね。
私も自分の中の抑圧されている?女性性の解放ないしは男性性の調和、許しといった変化が起き、受け入れられていなかった自分の感情に気づかされました。
明日15日は新月ということもあり新しい気持ちで迎えるべくこのタイミングはベストでした。
写真だけは悔やまれますが、喜びはみんなの記憶にしっかり留まっているはずです。
本当にすご~く楽しく光に満ちた時間のシェアができて今回もありがとうございました。
今回で外YOGA最後かもと言っていたのですが、またやろうとの声で再び胎内YOGA in 森林公園を行うかもしれません!みんなで喜びをシェアしていきましょ☆
胎内YOGAの響きがいいです~~~

■
[PR]
▲
by dechiffrer_pedro
| 2012-10-14 21:58
| YOGA
|
Comments(0)
2012年 10月 11日
森林YOGA
私本当に外でやるYOGAが好きなのです。
空間というものに目で見える際限がなく大きく大きくなれて自分という存在が周りの木や草たちと同化していくようなそんな感覚にすぐに感じ取れる環境でのYOGA。
今年は本当に外でのYOGAが多かったです。
すごくありがたく感謝しています。
そして自然はとてつもなく厳しくもあたたかく共に生きています。
午後での開催を予定していましたが、朝9:00から行います。
手作りのお菓子とハーブティーをご用意しています。
今回のお菓子は黒糖とココナッツフレークのクッキーです。
直前で変更するかもしれませんが。(^^;)
では週末の天気が良い事を祈って、皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
≪森林YOGA≫
場所 新潟県胎内市関沢991 森林公園
日時 10月14日(日)
時間変更になりました9:00~10:30の午前中に
開催です。
YOGA後にお茶とお菓子を用意しております。
お時間ある方はそのままお茶タイムでゆっくりしてい
ってくだい。
料金 1500縁
持ち物 YOGAマット
ない方はこちらでも何点かご用意がございますのでお気軽におっしゃってください。
動きやすい格好でお越しください。

■
[PR]
▲
by dechiffrer_pedro
| 2012-10-11 13:42
| YOGA
|
Comments(0)
2012年 10月 04日
青空キャンプ
副題が≪晴れればいいJHA~ん≫
軽いテンションと明るさと音楽な空気感を感じますね。
私は今回初出店。
外でのYOGAは慣れているものの、出店するのは初なので準備に追われています。
新潟だけではなく色々な県の方の参加もあるなかなか大きなイベントですので、人の出会いも楽しみです☆
日時 10月5日(金) 前夜祭
6日(土) おまつり
7日(日) おまつり
なんとなく11時頃~日没まで
入場無料
私は6日と7日でYOGAで参加しています。
今回は気軽に参加できるように 30分 500円 という設定です。
みなさん是非お気軽に遊びにいらしてください(^^)/

■
[PR]
▲
by dechiffrer_pedro
| 2012-10-04 12:56
| YOGA
|
Comments(0)
1